THE CODEMANs

不定期更新(ほぼ更新無し)のカードゲームブログです。現在はゼノンザードの記事中心になります。

【CoJ】The Agent【vol.32】

お早うございます。

今回の記事を書くために情報収集をしてたら朝になってた寝不足確定のアルーアです。(5/30の深夜3時頃に書いてました)

 

流石にブログの更新よりは家族サービスを優先しなきゃね☆

パパ家業をしてたら一日が過ぎちゃった(ノ´∀`*)ソーリー

 って事で6/1現在、記事の続きを書き始めました。

f:id:aru-a-coj:20150601180150p:plain

©SEGA

 

 

【前書き】

 

今回は【CoJブログあんてな】を読んで思った事などを書いていくので、ブログ登録者の方向けの内容になってます(なってるはず)

 

まずは

寿命1年は嘘じゃない③ ~Storywriter~ - COJ山梨支部

このブログを読んで下さいね。まぁうちのブログを見にくるマニアの方々なら100%読んでるとは思いますが、一応ね。

 

今回は、その中で【CoJは何故ブログが強いのか】って内容部分に注目していただきたい。

するとブログがCoJにおける情報の中心核だという事がわかると思います。

 

そして

COJブログあんてな

このサイトの存在。

正直僕の場合、このサイトがあったのは知ってたけど、探しても見つけられなくて上記ブログからのリンクで始めてアクセスする事が出来ました。

(もっと分かりやすい所に置かれないかなぁ)

 

そんな成り行きで最近は毎日チェックしてるんだけど、どうも気になる点があったのでそんな話をしていきます。

 

【ブロガー同士のコミュニティ】

 

COJブログあんてなを巡回していて気付いたのが、これに登録されているブロガーさん同士の一部が一種のコミュニティを形成している事。

 

【良い点として】それは互いのブログを読んで、コメントを残したりする事で親交を深めたり新たにブログを書くモチベーションの向上に繋がったりしているという事。

 

しかし、それと同時に【気になる点として】彼らが見ているのは更新された新しいものばかりで、過去の記事やブログを見て情報収集に努め参考にしていないのが、各ブログを読んでいてハッキリ分かった事です。

 

言い方は悪いけど、これでは互いに質の向上に繋がらず視野の狭い情報による偏った内容のブログの集まりみたいになってしまっているのではないかと思いました。

 

「COJブログあんてな」に登録されているブログは、コメントが付いてるものが結構あって、それってつまり固定の愛読者がいるって事だし、幅広い層から注目されているって事だとも思う。

 

だから今後もっと盛り上がっていくコンテンツだと思うし、多くの人が閲覧する事になると思うので、より良いブログを作り上げて欲しいと思って以下に案を書き出す事にしました。

 

【情報は過去からも学ぶべし】

 

そこで僕からの提案として、今回はプレイヤーとしてもブロガーとしてもトップランカーの【ジャンさん】に許可を得て、ブログを紹介しつつリンクも貼って行こうと思います。(最近はあまりプレイされていないそうですが・・・)

 

ジャンさん本人の説明は、僕が直接お会いしたことが無いのとランカーとしてもすでに有名なので申し訳御座いませんが割愛させて下さい。

ただ、今回ツイッターでリンク許可を得る際には、とても友好的に接してくれた紳士でした。

 

 

それではいきましょう!

まずは

理系!文系!体育会系!!魔法石系! - ジャンのブログ

これです。

 

これには【魔法石】の使い方が書かれています。当時から【魔法石】の使い方ってのは幾度と無く様々なブログで取り上げられてきました。(僕もブログ第1回目くらいに書きました)

これはその中でも【基礎的】な事が書かれていますので、まず内容そのものがオススメです。

 

ブログネタとしてみると、こういった単体カード考察は非常に難易度が高いです

なぜなら、的はずれな考察には即ツッコミが入るし、カード単体だけでは無くそれの周りのカードも視野に入れて説明しなければならないからです。

取り扱う際には、不屈の心を持って挑みましょう。 

 

 

次に

シリーズものとして

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その1:メタカードを採用する】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その2:デッキ構築を理解する】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その3:勝てる手札を作る】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その4:諦めない負けない】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その5:時は金なり】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その6:吸収する情報を間違えるな!】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その7:熱くなったら一旦休め 筐体は逃げたりしない】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【小話:人間の感覚ほど不確かなものはない】 - ジャンのブログ

J4を目指すあなたに贈るCoJ講座【その8:CoJうまいへた 2nd season】 - ジャンのブログ

 

ちょっと一気にリンク貼ったせいで見づらいかも知れないですがご容赦を・・・

 

ここにはCOJにおける【基礎的】な事が詰め込まれています。

更に、タイトルを固定化し内容をパート化する事で読み手側が順を追って理解できるよう配慮されていますね。

 

ここで大事な事は、内容が全て【基礎的】な事に統一されている事と(一部除く)、各パート内でも3つくらいに区切ってあって非常に読みやすい事。

そして更新時に目立つようにって画像を付ける事に気遣っている点ですね(ブログ内で説明あり)

※僕も倣って画像を入れてみましたが如何でしょうか? 

 

ブログを更新して情報を提供するにあたって、その内容は誰に向けてのものなのかを明確にする事で読み手が選びやすくなります。

 

特にCoJブログはR&D1サポーターズに(6/1現在)233サイトも登録されていて、読み手側がどれを読んで良いか分からない状態にあります。

 

公式が、参考として【人気ブログランキング順】になるよう設定してくれてあるのですが、すでに更新されていないものも一部ランクインしていて現在進行形で活動しているブログを判断するのが困難になっています。

故に更新順で表示されるCoJブログあんてなは有用と言えますよね。

公式も見習って欲しいものです。

 

 

ブログ内容を見ていくと、中には【中級者向け】ってちゃんと明記してあるものもありました。

しかしそれはまだごく一部です。もし情報を提供するに当たって【基礎的】な内容を重視するブログを目指しているのなら、こういった書き方やタイトルの付け方を真似てみるのが良いと思います。

もともと日記みたいな感じならば、その限りではありませんが・・・

 

※なおこのシリーズものには、まだまだ続編があるそうです。更新が待ち遠しいですね。

 

そして

運ゲーを楽しめない境界 - ジャンのブログ

  これは割りと最近の記事ですね。

 

CoJに限った事ではなく、一般的にも知ってて損の無い雑学みたいな感じでしょうか。

このように直接的にCoJに関係ない話でも、間接的にCoJに関係があるならば、CoJを【例え】に使いながら説明する事で興味が沸きますよね。

 

今回紹介した記事は最後を除いて結構昔の記事なのですが、今読んでも色褪せず時期を問わない内容であると共に、【資料的な内容】であると言えます。

つまり先程から何度か出てきた【基礎的】とは、=【資料的】であるとも言えます。

 

ブログを書くにあたって、これらのような今でも十分に役に立つ内容のものが過去ブログにあったりします。

そういったものも、しっかり読んでブログ作成に生かしてみてはいかがでしょうか?

 

【紹介した理由など】

 

上にリンクを貼ったものについては、ブログを書く人も読む人も、今一度目を通していただきたくて貼ったものです。

書く人ならここから更に昇華した内容または噛み砕いた内容へと発展、進化させて欲しいし、読む人は今後のプレイの参考になればと2つの意味を込めて紹介しました。 

 

そして何故、今回僕がジャンさんのブログを紹介しようと思ったのか?

それは、

 

【内容がとても濃く重いはずなのに、それを感じさせない軽さがある】

からです。

 

まるで口どけまろやかなチョコレートがコーティングされたサクサク食感のスナック菓子みたいです。

 

とても美味しいです☆

 

所轄こう言った内容は堅苦しくなって、読み手が疲れるし意味不明になりやすいものですが、ジャンさんのブログは軽快なステップを踏むような感覚で読む事が出来るくらい上手にまとめてあります。

(いっそ、こういった資料的なブログだけをまとめたリンクを、初心者が読めるような場所に置いておきたいですね)

 

今回紹介したジャンさんのブログもCoJブログあんてなに登録されてますので、その他の記事も気になったならば、是非一通り読んでみる事をオススメします!

およそ3時間くらいの時間と引き換えに【CoJの闇】が垣間見えるかも知れません()

 

【最後に】

 

僕の場合ですが、ブログを書くのに何時間もかかったりしてます。

理由は幾つかあって、その中の一つに

 

【何度も読み直してるから】

 

ってのがあります。

書いてる途中は勿論の事、書き終わったあとや次の日などにも見直してたりします。

それは

 

文章がおかしくないか?

文節が間違ってないか?

前後の内容が噛み合っているか?

誤字脱字が無いか?

 

などなど、読み手側に読みやすく、また正しく伝わるようにするためです。

 

それでも誤字はあるし、書きなおした場所なんかは変な文章になってたりしていますけど、なるべくそうならないよう努力はしています。

自分で見つけたらコソーリ修正したりもします。

 

今日見たブログで2記事連続で誤字を見つけた時に「ちゃんと確認してないな」って感じちゃったので気をつけた方が良いと思います。

 

 

 

では、長く堅苦しい内容の文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

そして、今回情報提供して下さったジャンさん、ありがとうございました!

 

僕にはジャンさんのようなポップな書き方は出来ませんでしたが、僕自身も今後の参考にさせていただきます。

 

それでは、ここまで読んでいただき有難う御座いました。

また次回も宜しくお願いします。

 

ではではノシ

 

 

 

 

 

ー楽屋裏ー

「あぁ~もう!疲れたんだぬーーーーーーーーん!!!」